QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
お知らせ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2009年03月10日

溜 久美子 銅版画展



2009年3月14日(土)から3月28日(土)にかけて、名古屋で
「溜(たまり) 久美子 銅版画展」が開催されます。

場所:
〒460-0008
名古屋市中区栄二丁目4番11号
チサンマンション広小路211
TEL/FAX 052-232-1143

僕の大学の後輩なのですが、とても良い作品を作る作家ですので、名古屋に行かれる方、興味をもたれた方はぜひご覧ください。
日本で「版画」というと「棟方志功」のような木版画をイメージされる方が多いかもしれません(僕は昔そうでした)。ですが、今回の「銅版画」も非常に面白いです。僕の印象では、緻密な表現を得意とする技法で、さらにインクがにじんだ柔らかい表現もできます。溜さんの作品もそれを十分に活かした表現で、見る人によって印象が変わるような懐の深いものばかりですから、きっと楽しめると思います。  


Posted by 水野キルン at 15:21Comments(0)

2009年03月09日

ベリーダンス


昨日、佐世保にて開催された「ダラブッカ サミット IN 佐世保」に行ってきました。
ベリーダンスとアラブ音楽の打楽器「ダラブッカ」のイベントです。
これが非常にすごいです!実は行くのは去年に続き2度目なのですが、2回とも感動しました。

ベリーダンスは国内外でとても有名な方が来ておられて、皆さんとても洗練された動きでした(素人の僕が見ても明らかにわかるくらいすごいです)。柔らかいけど芯がある・・・なんとなく言葉にするとそんな感じです。衣装もとても華やかですし、音楽も、日本的なものやテクノっぽい音楽に合わせて踊る方もおられて、とても楽しめます。
それから、ダラブッカ。こちらも国内外で有名な方が着ておられて、これがまたすごいです。太鼓の一種なのですが、何人かの奏者がそれぞれ一つづつ抱えて演奏します。
「太鼓」と聞くと「ギターやピアノのようにいろんな音色や音階がでる」わけではない気がしないでしょうか?・・・それがすごいのです。多分即興でアイコンタクトをとりながら、それぞれの奏者が思い思いに太鼓をたたいているうちに、だんだんやりとりが始まり、やがて大きな一つのうねりになっていく・・・、そんな感じでしょうか。一つの太鼓から本っ当にいろんな音が出て、さらにものすごい速さで弾いてみたり、即興なのに別の奏者の方とぴったり息があっていたりして、すごく引き込まれます。

多分来年も開催されると思いますので、皆様もよかったらぜひどうぞ。  


Posted by 水野キルン at 16:57Comments(2)

2009年03月05日

ユニコーン「WAO!」



近頃話題(?)のユニコーンのシングル、「WAO!」を聞きました。

僕は中学から高校以後、ユニコーンが好きで、結構聞きました。
その後、洋楽を聞くようになり、ユニコーンも解散したので聞くことは少なくなりましたが、それでも好きなバンドの一つです。
・・・それがついに再結成!ということで、シングルを借りてきたのです。
う~ん、懐かしい。ややおふざけな感じもありつつ、キャッチーで聞きやすい曲でした。
ヴォーカルが奥田民生ではないというのは驚きでしたが、それもまた良いと思いました。

アルバムも出ているので、いずれ聞きたいと思います。

さらにブルーハーツなんかも再結成したりしたら・・・、というのは現実問題難しいのかもしれませんね。
とりあえず今はユニコーンの昔の曲なども聞き返してみようと思います。  


Posted by 水野キルン at 11:32Comments(0)

2009年03月04日

ドラゴンクエスト9


・・・かなり楽しみにして、TUTAYAに予約までしていたのですが、7月(!)まで発売延期になりましたね。

あまりに悔しかったので、ほぼ同種のゲームと思われた「ファイナルファンタジー エコーズ オブ タイム」を買いました。
他の人とやれるRPGなのですが、一人でこつこつやっていました。
・・・が、欲しいアイテムを取るには、一人では無理なところまで来ました。
いや、物理的には可能なのでしょうが、情熱の問題で。

・・・誰かやってる人いませんか?
  


Posted by 水野キルン at 10:19Comments(0)