2008年09月18日
名車
ずいぶん更新が遅くなってしまいました。
実は窯の引越しが立て込んでいて、出張が多かったもので・・・(言い訳)。
今回はバイクの話です。
近頃、涼しくなってきたので、バイクのツーリングの光景をよく目にします。
先日も僕が仕事に向かっていると、サイドカーがついたハーレーの集団を目にしました。エレクトラグライドなどなど、見るからにリッチなラインナップの中、一台だけ赤いバイクが混ざっていました。
・・・DUCATI916。

以前お世話になった方が916SP3(写真は同タイプ)に乗っていましたが、やはりかっこいいものです。あの赤がまたいい!久しぶりに見ましたが、「う~ん・・・、赤い彗星・・・(僕にとってはかなりのほめ言葉です)。」という感じで。
・・・もちろん、ハーレーがかっこ悪いかというと、そうではありません。カスタムパーツだけで一台のバイクが組みあがると言われるハーレーの世界は奥深く、そのおおらかさは他のメーカーの追随を許さないレベル・・・だと感じます。
何にせよ、僕がツーリングをしていた彼らのようなおじいさんになった時、国産車でも、外車でも、「バイクに乗って走ろうか」という人生をおくっていたいものだと思います。
・・・とりとめのない話でした。
実は窯の引越しが立て込んでいて、出張が多かったもので・・・(言い訳)。
今回はバイクの話です。
近頃、涼しくなってきたので、バイクのツーリングの光景をよく目にします。
先日も僕が仕事に向かっていると、サイドカーがついたハーレーの集団を目にしました。エレクトラグライドなどなど、見るからにリッチなラインナップの中、一台だけ赤いバイクが混ざっていました。
・・・DUCATI916。

以前お世話になった方が916SP3(写真は同タイプ)に乗っていましたが、やはりかっこいいものです。あの赤がまたいい!久しぶりに見ましたが、「う~ん・・・、赤い彗星・・・(僕にとってはかなりのほめ言葉です)。」という感じで。
・・・もちろん、ハーレーがかっこ悪いかというと、そうではありません。カスタムパーツだけで一台のバイクが組みあがると言われるハーレーの世界は奥深く、そのおおらかさは他のメーカーの追随を許さないレベル・・・だと感じます。
何にせよ、僕がツーリングをしていた彼らのようなおじいさんになった時、国産車でも、外車でも、「バイクに乗って走ろうか」という人生をおくっていたいものだと思います。
・・・とりとめのない話でした。